「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 」OST購入特典
-
JEFF MILLS Live At Liquid Room ブック
¥8,800
予約商品
-
JEFF MILLS x TOGA コラボ ツアーTシャツ
¥6,600
SOLD OUT
-
JEFF MILLS x TOGA コラボ・サテン刺繍ジャケット リバーシブル
¥132,000
SOLD OUT
-
Jeff Mills - 『Live at Liquid Room 』
¥3,300
予約商品
テクノのMIXCDの歴史に輝くあの作品が30年越しに再発 1995年10月28日、新宿リキッドルームで録音された伝説のMIX CD『Live at Liquid Room - Tokyo』。 テクノMIX CDの金字塔として30年を経ても語り継がれ、当時を知るリスナーはもちろん 現代の若手アーティストからも絶賛される歴史的作品が、ついに再発決定! 批評の厳しさで知られる米音楽誌”ピッチフォーク”も2024年に再レビューを公開し 世界的に再評価の機運が高まる中、満を持してのリリースとなる。 → レビューURL: https://pitchfork.com/reviews/albums/jeff-mills-live-at-the-liquid-room-tokyo/ 音源は当時ロン・マーフィー氏が手がけたオリジナル・マスタリングのまま収録。 クラブ/テクノの歴史を変え、世界中を震わせたミックスの頂点、今蘇る。。 <トラックリスト> 01. Jeff Mills Utopia 02. Jeff Mills The Extremist (Retro Mix) 03. Surgeion Magneze 04. Joey Beltram The Start It Up 05. Millsart Step To Enchantment (Stringent) 06. Jeff Mills Life Cycle 07. Jeff MIlls Untitled A (The Bells) 08. DJ Funk Work That Body 09. DJ Funk Run 10. DJ Joe T. Vanellis Feat. Csilla Play With The Voice in USA 11. Wicked Wipe Rok Da House (Ian Pooley Mix) 12. Jeff Mills i9 13. Jeff Mills Changes Of Life 14. Circuit Breaker Overkill 15. iO Eternal Sun 16. Joey Beltram Game Form (Robert Armani Remix) 17. Club MCM Club MCM (K.A.Happy Mix) 18. Jeff Mills AX-009 19. Surgeon Argon 20. Traxmen Wet Floor 21. Jeff Mills Detached 22. Claude Young Nocturnal 23. The Advent Bad Boy 24. DJ Skull Head Basher 25. Rhythm Is Rhythm Strings Of Life 26. Jeff Mills Loop3 27. Jeff Mills Untitld (The Fear As We Know It) 28. Ken Ishii Extra (Luke Slater Mix) 29. Damon Wild Avion 30. X-102 Intro (X-102) 31. Jeff Mills Humana (Growth) 32. H&M Suspense 33. The Shadow the Other Side 34. Dan Morgan Flowerchild 35. Hell & Jonzon Bazetoya 36. Jeff Mills Casa 37. Jeff Mills Life Cycle 38. Millsart Step To Enchantment (Stringent) 品番:UMA-1162 ◆通常盤仕様 ジュエルケース1CD
-
CielA ボタンちゃんTシャツ(XLサイズ限定)
¥3,800
SOLD OUT
襟ぐりにロゴをあしらったボタンちゃんTシャツ サイズ(cm): XL…着丈77 身幅58 肩幅54 袖丈24 ※本商品はXLサイズのみの販売となります 厚さ:5.6オンス(厚すぎず、薄すぎない、ちょうどよい厚みです) 素材:綿100%
-
CielA ボタンちゃんナップザック
¥3,500
SOLD OUT
ボタンちゃんが微笑むコンパクトなナップザック サイズ:約W370×H405mm 素 材:ポリエステル
-
CielA アクリルスタンド(ロキ)
¥1,500
サイズ:本体/約H75×W50mm 台座/直径50mm 素 材:アクリル
-
CielA ビッグ缶バッチ(ロキ)
¥550
サイズ: Φ100mm 素 材:スチール 裏面ピン部分:Zピン(フックピンタイプ)
-
デモンエクスマキナ タイタニックサイオン / DAEMON X MACHINA TITANIC SCION Original Soundtrack CD - Various Artists
¥4,400
人気メカゲーム『DAEMON X MACHINA』最新作オリジナル サウンド トラック UMAA STORE 先着購入特典: アクリルコースター *無くなり次第終了となります。 ・仕様:ジュエルケース3枚組・ブックレット ・初回仕様限定盤クリアスリーブケースつき ・全45曲収録予定。 ・ブックレット:音楽全般を手掛けたバンダイナムコスタジオ サウンドチームをはじめ、プロデューサーの佃氏らスタッフによるコメントを収録予定。 2025年9月5日にNintendo Switch2/PlayStation5/Xbox Series X|S/PC(Steam)向けに発売予定の、メカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナ タイタニックサイオン)』(発売元:Marvelous)のオリジナル・サウンドトラック。 『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』は、2019年9月に国内外で好評を博したゲーム作品『DAEMON X MACHINA』の最新作で、多様な装備を組み替えて作るアーセナルを身に纏い、銃声と咆哮が響き渡る戦場に身を投じるメカアクションゲーム。自分好みにカスタマイズした機体で、地上、空中に広がるフィールドをシームレスに駆け巡る解放感、多彩な兵装を駆使して敵を撃破していく爽快感が楽しめる。 前作同様、バンダイナムコ サウンドチームが楽曲制作を担当。 Track List [Disc 1] Daemon X Machina Liberators Mutation Ice Cream War Council Teos Omos Desert Engage Hostility Deviant Deep in the Darkness Perfect Raid Way To Go! Eternal Time An Ordinary Day Overbullet [Disc 2] Mitera Glastra Overkill Emergency The Neun Legion Gaze Bullet Arachne Yaiba Gearworm Hex Void Adversary Despair Nerve [Disc 3] Harmonia Valley Uncertainty Assault Impact Remember Our Vow Turning Point Battle Royale Arms of Immortal The Garden The Trinitas Iris Irreplaceable Memories Mother The Ruler Titanic Scion Glory
-
CielA ステッカーセット Ver.1
¥990
ロキ歌唱、少女A歌唱時のデフォルメCielAに加え、 CielAリスナーにはお馴染み、お手製ぬいぐるみのボタンちゃん、 生放送中に撮影したチェキ風ステッカーを封入! <内容物・サイズ>4種入り ・デフォルメCielA(ロキVer./少女A Ver.):各 約6cm ・ボタンちゃんクリアステッカー:直径 約4cm ・チェキ風ステッカー:9cm × 6cm
-
Hana Hope - HUES
¥3,300
2022年にデビューした新世代のヴォーカリスト、Hana Hope のデビュー・アルバムが完成。2022年2月に、シングル「Sentiment / Your Song」でデビュー以来、最新シングル「We’ve Come So Far」(3月1日リリース)までコロナ禍でもコンスタントに作品を発表し続け、⾳楽ファンの間で着実に⽀持を集めてきたHana Hope。 アルバムはBlack Boboi や浦上想起、江﨑⽂武の他、以前から交流のあるROTH BART BARONが3曲で作詞・作曲・プロデュースを担当。さらにマイカ・ルブテや柴崎聡⼦、UTAそして加藤登紀⼦ら豪華で多彩なアーティストが楽曲提供に携わっている。そしてBTSのRMや88RisingのNIKIなどを⼿掛けたロンドン出⾝の2⼈組エレクトロポップ・デュオHONNEが、Hana Hopeの歌声を聴いただけで今回、楽曲提供およびプロデュースを買って出た。⽇本語と英語を織り交ぜながら、様々なジャンルの楽曲をが収録されたこのアルバムはHUES(色彩、色合い)というタイトル通り、多彩なアーティストが参加するHana Hopeの魅力が網羅した内容に仕上がっている。 商品情報 発売日:2023年3月15日 タイトル:HUES トラックリスト ▶ CD(Disc 1) 1. HARU (Lyrics, Music & Arranged by Black Boboi) 2. 16 – sixteen (Lyrics & Music by Hana Hope Produced by ROTH BART BARON) 3. Weʼve Come So Far (Lyrics & Music by Andrew Clutterbuck James Hatcher Produced by HONNE) 4. Your Song (Lyrics by Yui Mugino Music by 會⽥茂⼀ Arranged by 浦上想起) 5. きみはもうひとりじゃない (Lyrics by 加藤登紀⼦ Music & Arranged by 江﨑⽂武) 6. Dawn Dancer (Lyrics & Music by 三船雅也 Produced by ROTH BART BARON) 7. CUE (Lyrics by ⾼橋幸宏 細野晴⾂ Peter Barakan Music by ⾼橋幸宏 細野晴⾂ Arranged by toshi808) 8. the ace (Lyrics by Keisei Loubté Music & Arranged by Maika Loubté) 9. SORA (Lyrics & Music by 三船雅也 Produced by ROTH BART BARON) 10. Sentiment (Lyrics, Music & Arranged by Black Boboi) 11. それでも明⽇は (Lyrics by 柴⽥聡⼦ Music by UTA Arranged by UTA for TinyVoice, Production) ▶ Disc 2 Bonus Disc『Road to Debut』 デビューまでの軌跡を綴る貴重な客演曲を集めたボーナス盤 1.Melody- Go-Round / HANA with 銀音堂 (Lyrics by 大貫妙子 / Music by 佐橋佳幸 / Arranged by 佐橋佳幸・飯尾芳史 / Brass Arrangement by 村田陽一) 2.けもののなまえ (feat.HANA) / ROTH BART BARON (Lyrics & Music by 三船雅也 / Produced by ROTH BART BARON) 3.Hatsukoi (feat. HANA) / am8 (Lyrics, Music & Produced by am8 / Programming : Ludwig 3rd / Additional Programming : Toshishige Matsui / Mixed by madFPU +Crispy Taka2+Kimny) 4.染まるよ/歩く人 feat. Hana Hope (Lyrics by 福岡晃子 / Music by 橋本絵莉子 / Arranged & Mixed by 歩く人 / Mastered by 酒井秀和 / Vocal Recorded at BS&T STUDIO) 5.Haven feat. Hana Hope / AmPm (Lyrics by Yui Mugino / Music by AmPm/Yui Mugino/T.O.M / Arranged by AmPm/T.O.M) 6.Ballet Mécanique feat. Hana Hope /はらかなこ (Lyrics by Akiko Yano/not quite literally translated by Peter Barakan / Music by Ryuichi Sakamoto) 7.Instrumental〜CUE (feat. Hana Hope & 高野寛 ) / YMC Recorded at 『Yellow Magic Children 〜40年後のYMOの遺伝子』, SHINJUKU BUNKA CENTER, 2019.03.14 (Lyrics by Yukihiro Takahashi, Haruomi Hosono, Peter Barakan / Music by Yukihiro Takahashi, Haruomi Hosono)
-
高野寛 - Modern Vintage Future
¥3,000
高野寛デビュー35周年記念アルバム コロナ禍を経てなお混沌とした世界に向け、YMOへのオマージュに溢れる 全編エレクトロを基調にした全15曲(ボーナストラック含む) ミックス:AOKI Takamasa, HAAS マスタリング:砂原良徳 セルフライナーノーツ収録 価格:税込 3,000円(税抜 2,727円) 品番:UMA-1151 発売元:U/M/A/A Inc. 収録曲 1. Loop(初めと終り) 2. 青い鳥飛んだ 3. 僕ら、バラバラ 4. Isolation 5. The River 6. Moment & Eternity(刹那と永遠) 7. Play ▶ 再生 8. Head's Talking 9. サナギの世界 10. STAY, STAY, STAY 11. Windowpane CD Bonus Tracks 12. #105remix 13. 20200102 14. Instant House 15. Breath
-
【完全生産限定盤】攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック MEGATECH BODY. VINYL. LTD. Various Artists【2枚組LP】
¥8,800
石野卓球、デリック・メイらテクノレジェンドたちが集結! 「攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック」、待望のアナログレコード化が決定! 97年リリース時のアートワークを刷新し、LP2枚組でリリース! ・ 完全生産限定盤 ・ 全曲デジタルリマスタリング ・ 「天才」カッティング・エンジニアと呼ばれ、リッチーホーティンやリカルド・ヴィラロボス等、多くのクラブ系アーティストのカッティングを手がけるラシャド・ベッカー(元「Dub Plate & Mastering」スタジオ所属)によるカッティング(予定) 1997年にリリースされた「攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック」は、テクノ、アニメ、ゲームがT.A.Gを組んだ象徴的な作品として、当時のテクノ界を席巻。石野卓球がサウンド・ディレクションとコンパイルを担当し、デリック・メイ、ウエストバム、ハードフロアといったテクノの歴史を築いたレジェンドたちが参加した名盤。2枚組CDに続き、ついに待望のアナログ盤として再発されることが決定しました! 90年代テクノが再び注目を集める中、フロアユースとして渇望されていたこの作品がアナログ2枚組LPで蘇ります。97年版アナログに未収録だったハードフロアの「Spook & Spell (Fast Version)」や、デリック・メイ本人監修のリマスター版「To Be or Not To Be (Off The Cuff 2024 Redefined Mix)」を新たに収録。テクノサウンドと共に「攻殻機動隊」の世界が広がるアートワークにも注目。そして97年当時のアートディレクションと大和絵イラストは現代美術家の村上隆によるもの。 Track List [Side A] Ghost In The Shell / 石野卓球 Blinding Waves / Scan X Ishikawa Surfs The System / Brother from Another Planet [Side B] Spook & Spell (Fast Version) / Hardfloor * The Searcher Part I / The Advent Can U Dig It / Dave Angel [Side C] Firecracker / Mijk Van Dijk Featherhall / Westbam Spectre / BCJ [Side D] To Be or Not To Be (Off The Cuff 2024 Redefined Mix)/ Derrick May* The Vertical / Joey Beltram *ボーナストラック ※収録曲・曲順は変更になる可能性がございます。 ©SHIROW MASAMUNE / KODANSHA Ltd. ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. 提供:Sony Music Labels Inc.
-
【完全生産限定盤】攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック MEGATECH BODY. PICTURE VINYL. LTD. Various Artists
¥7,700
石野卓球、デリック・メイらテクノレジェンドたちが集結! 「攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック」、待望のアナログレコード化が決定! 97年リリース時のアートワークを刷新し、ピクチャー盤でもリリース! 1997年にリリースされた「攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック」は、テクノ、アニメ、ゲームがT.A.Gを組んだ象徴的な作品として、当時のテクノ界を席巻。石野卓球がサウンド・ディレクションとコンパイルを担当し、デリック・メイらテクノの歴史を築いたレジェンドたちが参加した名盤。2枚組CD、2枚組LP盤に加え、ピクチャー盤としてもリリースが決定しました! 90年代テクノが再び注目を集める中、フロアユースとして渇望されていたこの作品がピクチャー盤でも登場。ピクチャー盤の盤面には草薙素子とフチコマが描かれ、テクノサウンドと共に「攻殻機動隊」の世界が広がるアートワークにも注目。97年当時のアートディレクションと大和絵イラストは現代美術家の村上隆によるもの。 Track List [Side A] Ghost In The Shell / 石野卓球 Moonriver / Westbam Spook & Spell (Slow Version) / Hardfloor [Side B] To Be or Not To Be (J.Q. Public Mix) / Derrick May so high / Dave Angel Fuchi Koma / Mijk Van Dijk ※収録曲・曲順は変更になる可能性がございます。 ©SHIROW MASAMUNE / KODANSHA Ltd. ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. 提供:Sony Music Labels Inc.
-
【完全生産限定盤】攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック MEGATECH BODY.CD., LTD.
¥6,380
1997年に発売されたPlayStationⓇ『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』 サウンドトラックが特別仕様で再販決定! テクノレジェンドが攻殻機動隊を「テクノナイズ」した色褪せないミニマル音がここに! 【完全生産限定盤】 ●全曲デジタルリマスタリング ●ボーナストラック収録 ●進化版リアル3Dレンチキュラーカード付(97年当時のレンチキュラーから進化した3Dデプス仕様) ●B2ポスター型ライナーノーツ(表:1997年版再録/裏:2024年新録スペシャル鼎談) テクノ×アニメ×ゲーム15,000文字鼎談 (佐藤大×渡辺健吾×弘石雅和/執筆・編集:ローリング内沢) 1980年~2024年までの"テクノ×アニメ×ゲーム"カルチャーの歴史をまとめた年表付 1997年にアクション・シューティングゲームとしてPlayStationⓇでリリースされた『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』※のゲーム・サウンドトラック2枚組CD『攻殻機動隊~ビデオゲーム・サウンドトラック MEGATECH BODY CD., LTD.』が待望の再発!! テクノ(Techno)・アニメ(Anime)・ゲーム(Game)がT.A.Gを組み、その融合で大ブレイクした90年代の幻の名盤。長らく廃盤となっていた本作はこれまで音楽配信されておらず、貴重な音源として注目が高く、当時本作のサウンド・ディレクション&コンパイルを担当した石野卓球の他、DERRICK MAYやHARDFLOOR等々、90年代から活躍し、テクノの歴史を築いてきたレジェンドたちの楽曲を収録。 また、本作のアートディレクションと大和絵イラストは現代美術家の村上隆によるもの。強力な布陣による、攻殻機動隊を「テクノナイズ」した色褪せないミニマル音がここに! TRACK LIST [Disc1] 01.Ghost In The Shell / 石野卓球 02.Firecracker / Mijk Van Dijk 03.Ishikawa Surfs The System / Brother from Another Planet 04.Spook & Spell (Fast Version) / Hardfloor 05.Featherhall / Westbam 06.The Vertical / Joey Beltram 07.Blinding Waves / Scan X 08.The Searcher Part II / The Advent 09.Spectre / BCJ 10.Can U Dig It / Dave Angel 11.To Be or Not To Be (Off The Cuff Mix) / Derrick May 12.To Be or Not To Be (J.Q. Public Mix) / Derrick May ※Bonus Tracks [Disc2] 01.Fuchi Koma / Mijk Van Dijk 02.Down Loader / The Advent 03.Thanato / BCJ 04.Moonriver / Westbam 05.Brain Dive / Mijk Van Dijk 06.Spook & Spell (Slow Version) / Hardfloor 07.Die Dunkelsequenz / Westbam 08.Section 9 Theme / Brother from Another Planet 09.So High / Dave Angel 10.To Be or Not To Be (The Mix of a Mix Mix) / Derrick May 11.The Searcher Part I / The Advent ※Bonus Tracks 12To Be or Not To Be (Off The Cuff 2024 Redefined Mix) / Derrick May ※Previously Unreleased ©SHIROW MASAMUNE / KODANSHA Ltd. ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. 提供:Sony Music Labels Inc.
-
ROZEN『Ballads of Hyrule』(1枚組LP)
¥5,980
ROZENによる『Ballads of Hyrule』のデラックス版ヴァイナルのセカンドエディションが登場。 『Ballads of Hyrule』は、『ゼルダの伝説』シリーズの楽曲をオーケストラでアレンジしたアルバムで、まるでハイラルの大地を夜の散歩をしながら旅するような、リラックスできる音楽体験を提供します。就寝前に聴くのにぴったりのアルバムです。 Materia Collectiveがお送りする Rozen Audio制作による作品 全曲ROZENによるアレンジ・プロデュース・演奏 レコーディングとミキシングはROZEN AUDIOにて マスタリングはロサンゼルスのザ・ベーカリーにてジェット・ガリンドが担当 ©Ⓟ 2018 Materia Collective / Materia Music Inc. 『ゼルダの伝説』の著作権は任天堂に帰属します。本アルバムは、Rozen、Materia Music Inc.およびそのアーティストたちは、任天堂とは一切の提携、関与、認可、承認を受けておらず、公式に関連していません。音楽作品は1998年の任天堂の著作物であり、許諾を得て使用されています。 トラックリスト: 1. Fairy's Tears 2. Ballad of the Windfish 3. Lost in the Wind 4. Sheik's Devotion 5. Kass's Theme 6. Moonlit Stroll on Dragon Roost Island 7. Zora's Domain 8. Serenade of Water 9. Kakariko Village 10. Stables ~ Epona 11. Come Visit From Time to Time 12. Song of Storms 13. Nayru's Love 14. Din's Fire 15. Farore's Wind
-
ROZEN + REVEN『NieR: Become as Gods』(2枚組LP)
¥9,980
『NieR: Become as Gods』は、大人気ユニット、ROZEN + REVENが『NieR: Automata』の世界に再び挑むサウンドトラックです。 12インチの2枚組LPセットで、180g重量盤の45回転オーディオファイル仕様。 ブラック、ホワイト、ゴールドの「マシンスプラッター」カラーヴァイナル。 見開きジャケットには、ライブ録音セッションの写真を収めた16ページのブックレットが付属。 ゲームに登場する機械生命体が進化するように、2人のアーティストも『NieR: Glory to Mankind』以来、音楽制作のレベルをアップ。今回のサウンドは、よりダークで成熟した印象を与え、ROZEN + REVENの力によってさらに洗練されています。 11曲の新しいカバー曲では、重厚な弦楽器とブラス、厳かなクアイア、管楽器やシンセのテクスチャ、エレクトリックギター、そしてREVENのボーカルが融合した、ハイブリッドなオーケストラ・ポップサウンドを堪能できます。ライブオーケストラのセクションは、ブルガリアのソフィア・セッション・オーケストラと地元合唱団によって録音され、複数のトラックにブルガリアの伝統的な合唱も参加しています。 これにより、ゲームの世界への強烈な旅が再現されますが、それが「エンディングB」なのか、それとも「エンディングC、D、E」のいずれかは、プレイヤーの解釈次第です。 ※製品画像は最終版ではなく、変更の可能性があります。画像は最終製品の実物ではなく、ヴァイナルのスプラッター効果は個々の製品で異なります。 トラックリスト: A1. Mourning ~ God Have Mercy, Pt. I A2. Birth of a Wish A3. City Ruins (Shade) B1. Peaceful Sleep B2. Forest Kingdom B3. Bipolar Nightmare C1. Memories of Dust C2. Pascal C3. Voice of NO Return D1. The Sound of the End D2. Mourning ~ God Have Mercy, Pt. II
-
『ホロウナイト・ピアノ・コレクションズ[純粋なる器ヴァリアント]』 / Hollow Knight Piano Collections (2xLP Vinyl Record) [Pure Vessel Variant]
¥10,980
メイキング・ヴァイナル・アワード 2020: ベスト・レコード・アート部門 準優勝受賞 Materia Collectiveは、作曲家クリストファー・ラ―キンとチーム・チェリーとのコラボレーションで、公式の『ホロウナイト・ピアノ・コレクションズ』アルバムを発表します。プロデューサー兼アレンジャーのデヴィッド・ピーコックとピアニストのオーガスティン・マユガ・ゴンザレスが再びタッグを組み、大人気インディーゲーム『ホロウナイト』のサウンドトラックから人気の15曲を美しくアレンジしました。ピアノ演奏とリスニングにぜひ! リリースノート ・貼り合わせ式(A式)見開きジャケット仕様2枚組LP ・イラストをフィーチャーしたマットコーティングの24ページアートブックレット同梱 ・ロゴの箔印刷を採用 ・中心部が半透明の180g重量盤ブラックヴァイナル イラスト:Nise プロダクトデザイン:Rozen と Isa Alcántara トラックリスト: A1. Dirtmouth A2. Crossroads A3. Greenpath A4. Hornet B1. Reflection B2. Mantis Lords B3. City of Tears B4. Resting Grounds C1. Dung Defender C2. Queen's Gardens C3. White Palace C4. Sealed Vessel D1. Radiance D2. Hollow Knight D3. Grimm Troupe
-
insaneintherainmusic『Live at Grillby's』 (CD)
¥2,980
『Live at Grillby's』は、Undertaleの公式ジャズアルバムであり、作曲家/ミュージシャンであるinsaneintherainmusicによってアレンジされた複数のジャズアレンジで構成されています。このアルバムは、Undertaleのクリエイター兼作曲家であるトビー・フォックスの正式な許可を受けて制作されています。 ・1枚組CD、4面見開きデジパック仕様で、アートワークはDarkDarrenとinsaneintherainmusicが担当。 ・VGMのジャズアレンジ作で人気のバンドThe ConsoulsがTrack 7に参加。 ・全曲トビー・フォックス作曲作品。 ・全曲insaneintherainmusicが編曲を担当。 トラックリスト: 1. Dapperblook 2. A Mother's Love 3. Ice To Meet You! 4. Turnabout Skeleton Brothers 5. The Incinerator 6. A Date With Demise 7. Lights, Camera, Action! featuring The Consouls 8. It's A Beautiful Day Outside 9. Welcome Home
-
ゼルダ・シネマティカ:シンフォニック・トリビュート - サム・ディラード / Zelda Cinematica: A Symphonic Tribute - Sam Dillard(CD)
¥4,480
サム・ディラードによる『Zelda Cinematica』のデラックス高品質2CDデジパック版 ©Ⓟ 2018 Materia Collective LLC under exclusive license from Sam Dillard 『ゼルダの伝説』の知的財産は任天堂に著作権があります。本アルバムに関して、サム・ディラードおよびMateria Collective LLCやそのアーティストは、任天堂と一切の提携、関係、許可、承認を得ておらず、公式に関連付けられていません。楽曲の作曲は1998年に任天堂によって著作権が保持されており、使用は許可を得ています。機械的ライセンスはre:discover, Inc.(Loudrとして営業)によって手配されています。全著作権は所有されています。
-
DELTARUNE Chapter 2 (カセットテープ)
¥2,980
トビー・フォックスが手がけた『DELTARUNE Chapter 2』の音楽を、Curaga Records所属のアーティストたちによるチルなローファイヴァージョンで再体験しましょう。参加アーティストは、TOFIE、Floopy、High Tide Lofi、Lofi Lia、88bit、Nokbient、bLiNd、Richie Branson、Besso0、GlitchxCity、Save Point、lost:tree です。 トラックリスト: 1. Until Next Time (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 2. Girl Next Door (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 3. Ferris Wheel (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 4. Lost Girl (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 5. Before the Story (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 6. sans. (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 7. A CYBER'S WORLD (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 8. Faint Courage - Game Over (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 9. My Castle Town (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 10. Acid Tunnel of Love (from "DELTARUNE") [LoFi Edit] 11. Sound Studio (from "DELTARUNE") [Jazz Hop Edit] 12. Sound Studio (from "DELTARUNE") [LoFi Edit]
-
古代祐三 - 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 6RR & 6RR PLUS ORIGINAL SOUND TRACK CD
¥2,750
特典あり:U/M/A/A STORE 限定ステッカー 大人気アーケードドライブゲームサントラCD待望の最新作! 2024年、シリーズ通算20年を迎える大人気アーケードドライブゲーム『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE』のシリーズ最新作『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE 6RR PLUS』と前作『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE 6RR』の楽曲を収録したオリジナル・サウンドトラック・アルバム。 ボーナストラックとしてユーザーからのご要望が多かった"6RR"「Starry Night (Future ver.)」の日本語歌唱版を収録。サウンド・コンポーザーは、本シリーズ通して音楽を担当し、『イース』『ナムコ クロス カプコン』『世界樹の迷宮』など、多数の代表作を持つゲームミュージック界の貴公子、古代祐三氏。原作は『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)および『週刊ヤングマガジン』(講談社)にてシリーズ連載された楠みちはる氏による漫画。1990年に第1シリーズ / 第1号が発表され、以降18年に渡る長期連載となり、2007年にはスカパー!パーフェクト・チョイスにてアニメ化された。
-
【国内盤】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー サウンドトラック (CD)
¥3,500
【国内盤】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー サウンドトラック (CD) ◆CD2枚組 ◆豪華6枚パネルパッケージ ◆日本語解説書封入、歌詞・ライナーノーツ対訳付き <収録内容> ◎クッパ声優役のジャック・ブラックが歌う「Peaches」を収録 (※輸入盤と同一の英語での歌唱トラックになります。) ◎ブライアン・タイラーによるスコア楽曲 ◎近藤 浩治による任天堂のオリジナルテーマ曲 全世界で空前の大ヒット!フルオーケストラで描くマリオの世界! 洋画アニメ史上最速120億円超え!!大ヒットを続けている映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のサウンドトラックの国内盤CDが登場! 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、世界的人気を誇る任天堂のアクションゲーム『スーパーマリオブラザーズ』シリーズを、『ミニオンズ』などで知られるCGアニメスタジオ「イルミネーション」と任天堂の開発チームが共同で映画化した、全世代が楽しめるアクション・ファンタジー。ストーリーや映像もさることながら、映画を彩る音楽も素晴らしいと話題になっている。『ワイルド・スピード』シリーズやマーベル・スタジオ作品などのハリウッド大作のスコアを手がけるブライアン・タイラーが、スーパーマリオシリーズのオリジナルテーマ曲を手掛けた近藤浩治と密にコミュニケーションを重ねて丁寧に作った楽曲の数々は必聴。そして劇中でクッパがピアノで弾き語る「Peaches」は、ハリウッド俳優の中でも折り紙つきの歌唱力を誇るジャック・ブラックが歌う珠玉のバラード! その他、⼀度は聞いたことのあるゲーム⾳楽のアレンジが作中の随所に散りばめられているのも楽しい発⾒だ。 [CD1] 01. Press Start 02. King of the Koopas 03. Plumbin’ Ain’t Easy 04. It’s a Dog Eat Plumber World 05. Saving Brooklyn 06. The Warp Pipe 07. A Strange New World 08. The Darklands 09. Welcome To The Mushroom Kingdom 10. Peaches 11. 2 Player Game 12. The Mushroom Council 13. The Plumber and the Peach 14. Platforming Princess 15. World 1-1 16. The Adventure Begins 17. Lost and Crowned 18. Imprisoned 19. Courting the Kongs [CD2] 01. Super Marios Bros. Opus 02. Drivin’ Me Bananas 03. Rumble in the Jungle 04. Karts! 05. Practice Makes Perfect 06. Buckle Up 07. Rainbow Road Rage 08. Blue Shelled 09. Level Complete 10. An Indecent Proposal 11. The Belly of the Beast 12. Fighting Tooth and Veil 13. Tactical Tanooki 14. Grapple in the Big Apple 15. Superstars 16. The Super Mario Brothers 17. Bonus Level
-
【国内盤】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー サウンドトラック(2LP)[レッド&グリーン]
¥9,976
◆赤&緑のカラーレコードLP2枚組 ◆日本語解説書封入、歌詞・ライナーノーツ対訳付き <収録内容> ◎クッパ声優役のジャック・ブラックが歌う「Peaches」を収録 (※輸入盤と同一の英語での歌唱トラックになります。) ◎ブライアン・タイラーによるスコア楽曲 ◎近藤浩治による任天堂のオリジナルテーマ曲 全世界で空前の大ヒット!フルオーケストラで描くマリオの世界! 洋画アニメ史上最速120億円超え!!大ヒットを続けている映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のサウンドトラックの国内盤CD、アナログ・レコードが登場! 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、世界的人気を誇る任天堂のアクションゲーム『スーパーマリオブラザーズ』シリーズを、『ミニオンズ』などで知られるCGアニメスタジオ「イルミネーション」と任天堂の開発チームが共同で映画化した、全世代が楽しめるアクション・ファンタジー。ストーリーや映像もさることながら、映画を彩る音楽も素晴らしいと話題になっている。『ワイルド・スピード』シリーズやマーベル・スタジオ作品などのハリウッド大作のスコアを手がけるブライアン・タイラーが、スーパーマリオシリーズのオリジナルテーマ曲を手掛けた近藤浩治と密にコミュニケーションを重ねて丁寧に作った楽曲の数々は必聴。そして劇中でクッパがピアノで弾き語る「Peaches」は、ハリウッド俳優の中でも折り紙つきの歌唱力を誇るジャック・ブラックが歌う珠玉のバラード! その他、⼀度は聞いたことのあるゲーム音楽のアレンジが作中の随所に散りばめられているのも楽しい発見だ。 TRACK LIST [Side A] Press Start King of the Koopas Plumbin’ Ain’t Easy It’s a Dog Eat Plumber World Saving Brooklyn The Warp Pipe A Strange New World The Darklands Welcome To The Mushroom Kingdom Peaches [Side B] 2 Player Game The Mushroom Council The Plumber and the Peach Platforming Princess World 1-1 The Adventure Begins Lost and Crowned Imprisoned Courting the Kongs [Side C] Super Mario Bros. Opus Drivin’ Me Bananas Rumble in the Jungle Karts! Practice Makes Perfect Buckle Up Rainbow Road Rage Blue Shelled [Side D] Level Complete An Indecent Proposal The Belly of the Beast Fighting Tooth and Veil Tactical Tanooki Grapple in the Big Apple Superstars The Super Mario Brothers Bonus Level
